今日はジムはお休みですし、ひさびさにどこに需要があるかわからないラーメンのコーナー





この前はお世話になった方のお店にお邪魔して、よしみで撮影掲載許可をいただきましたが、
今回は店長さんとは全く知り合いでもなんでもない、ただよく行く僕が大好きなお店をご紹介します

聞くまでドキドキしていましたが、「ブログ用に写真撮らせてもらっても良いですか
❓」と恐る恐る店長さんに聞いたら「あぁ
いーですよー
」とOK頂きました




「らーめん蓮」さんです

ラーメン好きな方ならご存知かと思いますが、一部のマニアックなファンに人気な二郎系のお店ですね
二郎系とは、東京発祥の硬くて太い麺に豚骨醤油スープのラーメンに大量のモヤシ背脂でかい肉が乗ったラーメン二郎の流れを汲んだお店を指します


現在、福島市内には本家二郎のお店は存在しませんが、市内にあるお店では1番本家二郎に近い味なのかなぁ?と個人的に思ってます

二郎系のお店は、お店によっては子連れの来店が不可だったり、厳しいルールがあって破ると怒られたりしますが、蓮さんには何回も行ってますが、そういう場面に出くわしたことはないですし、子連れやカップルでいらしてるお客さんも見かけます
ただしシェアは未就学児に限るそうなのでご注意ください


メニューブックがない為、券売機の写真も撮りたかったんですが、既に大行列で他のお客さんに迷惑がかかる為断念

基本メニューには小ラーメン、ラーメン、大ラーメン、汁なしがあります
有料トッピングには生玉子やニラキムチ、煮干し粉などなど。

ラーメンでも中々の量なので、女性や子どもなどは小ラーメンを頼むと良いそうです

蓮さんでは
①券売機で食券を買う
②厨房カウンターに届けて番号札もらう
③案内された席で待つ
④番号を呼ばれたら厨房カウンターで札と引き換えにラーメンもらう
の流れでラーメンを頂くんですが、
④の段階で店長さんに「〇〇番のラーメンの方?」って感じで声かけられるので、のせたいトッピングをいうとのせてくれます



蓮さんでは「ヤサイマシマシニンニクカラメ」とか二郎の常連みたく頼んでも通じますし、「野菜多めニンニクのっけて味濃いめで」ってお願いしてもやってくれます

ただし、麺の硬さの調節をして欲しい場合は②の段階でお伝えしましょう

ラーメン(麺硬め、野菜少なめ、背脂多め、生姜タマネギトッピング)と別皿で煮干し粉です

僕は野菜が匂い嗅ぐのもイヤなくらい嫌いなのですが、ラーメンに乗ってるものは食べれます
でも少なめ(笑)

蓮さんのラーメンは乳化(脂とスープの混じり)が結構強くて、味も結構きりっとしてるので味はそのままで脂をプラスして食べてます

生姜とタマネギは最初は混ぜないで、半分くらい食べたら煮干し粉も入れてまぜまぜすると全然別のラーメンて感じで楽しいです





二郎系につきもののどでかい豚も食べ応えがあってとても美味しい

大量の炭水化物と大量の脂質と水分と塩分…ダイエットの対極に位置する食べ物ですね



これを食べた後、体重ベースが一気に1kgくらい上がりますが1日で戻るので無問題



無言で黙々と1人で寂しく惨めに…じゃなかった、とっても美味しく頂きました(笑)



食べた後はお腹がいっぱい+脂の重さ+味の濃さというトリプルクロスカウンターで、「うーっぷ…しばらくはもういーやぁ」ってなるんだけど、次の日には不思議とまた食べたくなってます(笑)
店長さん、撮影と掲載許可ありがとうございました
明日にはまた食べたくなってると思うので、また近いうちにお邪魔します



↓以下本日ご紹介したショップ情報↓
店名: らーめん蓮
定休日: 水曜日、第3火曜日
営業時間:
店名: らーめん蓮
定休日: 水曜日、第3火曜日
営業時間:
月火(第3除く)木金土曜日
昼11:40〜14:30 夜18:00〜21:00
日曜日
11:40〜15:00
住所: 福島県福島市上名倉字西田29-2
関連リンク: https://mobile.twitter.com/Framenren
※上記の情報は投稿時点の物です。また、各お店には不定休や営業時間短縮がありますのでご注意ください。
住所: 福島県福島市上名倉字西田29-2
関連リンク: https://mobile.twitter.com/Framenren
※上記の情報は投稿時点の物です。また、各お店には不定休や営業時間短縮がありますのでご注意ください。
コメント